Skip to main content

残暑のとき

今日はとても久しぶりにお一人さま週末を味わう。

夏の私は心身共にパワーアップするので、
大体毎日外に出たり、人に会ったりと、活動的になる。
とはいえ、少し夏の疲れが出始めたのか、
はたまた秋の気配を感じ既に意気消沈気味なのか、
ダラダラするのはあまり好きではないけれど
今日という日は”思いっきりダラダラするぞ~!”
と決め込んだ。

--

部屋の中でぐったりしようと思ったものの、
「やっぱ掃除するか」
と、せっせと掃除に励む。

荒れた部屋は嫌い。
部屋の乱れは心の乱れ、というけれど
本当にそう感じる。
かといって、
整然すぎる空間は落ち着かないけれど、
程よく片付けられた、
且つ空気がきれいな感じの部屋が好きなので
大体磨き系に走る。

--

この部屋ともあと3ヶ月ほどでさようなら。
これから住む新しい街は
私にとってなじみの街だから
早く向こう側に戻って落ち着きたい。
基礎的生活は安定がいいに決まってるから。

安定した基盤の上に
方々へ拡がる空想世界

Popular posts from this blog

きれいなミームへ

ミーム。 心の情報単位。 悪い情報単位。 良い情報単位。 情報の伝達。 そして影響。 意識! きれいなミーム。

plus minus much more than zero

ちょっと前にキューベースにしてからあまり触っていなかったので 今日は色々と録音をしてみた。 ちゃんとアンプを通しているのに、 なぜか小さい音でしか録音ができない・・・ 「なぜ?????」 色々な設定を変えてみても全く変化なし。 あ、もしかしてマイクの電池切れかも。。。 と思い、電池を交換。 「これでOKっ!!!!」 と思ったら、今度は音が全然録音されない。。。 その前にデバイス設定とか、小難しいところをごちゃごちゃ してしまったせい?? 「あらま、どうしましょう?!」 そこでやっとマニュアルを取り出して、 その通りにやってみたけれど やっぱり全然ダメ。 でも、絶対にどこか直せばいけるはずよ・・・ と思いながら小一時間ほどまたあれこれやってみる。 「ちょっとまって。もしかして・・・」 電池の+-が逆だった。 -- でも、この間色々とソフトの勉強ができて良かった! と、思うことにしよう。

自由は制約とともに

「自由奔放ですねー」 これはどういう意味で言われたのかは聞かなかったけれど、そういわれた。 「あらま、そうですか? 自分では制約好きの常識派だと思います。」 かわいくない返事だなぁ、と思うけど・・・ 制約がないと不安だし、どうしていいのかわからないから制約は私の中で非常に大切。 『制約=基準』 基準があると自分がどうしたいのか、どこにいるのか、どうすればいいのか・・・ そう考えること、感じることができるから。 だから制約が好き。 必要。 制約をしっておくと、自分を自由にできる範囲が決められるから。 範囲が決まったら方法も決める。 そしてその中で思い切り自由に。 制約や常識の中で果てしないと感じることのできる自由は作ることができるし、 心おきなく遊ぶことができる。