Skip to main content

今日から休暇スタート★

今年の年末年始は特に旅行企画などもなく
ゆっくり過ごす予定。

--

以前お世話になっていた
もはや”友人”とさせていただいている
女性の尊敬する先輩Mさんが
最近ふくろうを飼い始めたという連絡が入った。
Mさんご夫妻の新居御宅訪問も兼ねて
ふくろうを見に行こうと思う。

ふくろう(肉食)の餌はねずみやコウロギらしい。
凄いな・・・

--

そしてもう一人別の女性の先輩Mさんが
家に遊びに来たいという。
彼女にもかなりお世話になっていて
以前、私が一人窮地に陥ったときに
ずっと見守っていてくれたのを
私は決して忘れない。

--

そういえば、私は自慢ではないけれど
(私が思う)本当の意味で仕事のできる年上の女性に
結構人気がある。

・・・というよりも
私が好きなのかもしれないけれど
今こうしてバランス良く
こちらの世界と
あちらの世界を行き来できるのも
そうした彼女たちのお陰といっても
過言ではない、
と思ってる。

私は夢見がちな世界でぼんやりするのが好きで
でも、色々な人生バランスをとるために仕事をしてはいるものの
本当はあんまり仕事をすることが好きじゃないから
彼女たちの緻密さだとか合理性、目的志向性だとかについて
とても敬服する。

更に私が好きな彼女たちには
温かい♡があるのだ。
そして勝ち負けの世界において
敢えて勝ち負けに拘らず
もっと本来の目的だとか、そういう本質的な部分を大切にしていたりする。
そういうことが理解されない局面も世知辛い世界には
多々あるわけで、
そんなときでさえもめげずに粘り強い彼女たち。
そして何より私の周りにいる彼女たちは
’可愛らしい’のだ。

Popular posts from this blog

きれいなミームへ

ミーム。 心の情報単位。 悪い情報単位。 良い情報単位。 情報の伝達。 そして影響。 意識! きれいなミーム。

plus minus much more than zero

ちょっと前にキューベースにしてからあまり触っていなかったので 今日は色々と録音をしてみた。 ちゃんとアンプを通しているのに、 なぜか小さい音でしか録音ができない・・・ 「なぜ?????」 色々な設定を変えてみても全く変化なし。 あ、もしかしてマイクの電池切れかも。。。 と思い、電池を交換。 「これでOKっ!!!!」 と思ったら、今度は音が全然録音されない。。。 その前にデバイス設定とか、小難しいところをごちゃごちゃ してしまったせい?? 「あらま、どうしましょう?!」 そこでやっとマニュアルを取り出して、 その通りにやってみたけれど やっぱり全然ダメ。 でも、絶対にどこか直せばいけるはずよ・・・ と思いながら小一時間ほどまたあれこれやってみる。 「ちょっとまって。もしかして・・・」 電池の+-が逆だった。 -- でも、この間色々とソフトの勉強ができて良かった! と、思うことにしよう。

自由は制約とともに

「自由奔放ですねー」 これはどういう意味で言われたのかは聞かなかったけれど、そういわれた。 「あらま、そうですか? 自分では制約好きの常識派だと思います。」 かわいくない返事だなぁ、と思うけど・・・ 制約がないと不安だし、どうしていいのかわからないから制約は私の中で非常に大切。 『制約=基準』 基準があると自分がどうしたいのか、どこにいるのか、どうすればいいのか・・・ そう考えること、感じることができるから。 だから制約が好き。 必要。 制約をしっておくと、自分を自由にできる範囲が決められるから。 範囲が決まったら方法も決める。 そしてその中で思い切り自由に。 制約や常識の中で果てしないと感じることのできる自由は作ることができるし、 心おきなく遊ぶことができる。