Skip to main content

訓練、習慣と配慮

久しぶりに新書を読んでいます。

自分が以前やっていた、
そして今従事しているケースについて触れられていたりして
結構面白く読んでおります。

ここ最近はじっくり読む本ばかりだったので
効率的で現実味のある新書は
色々な図式が頭の中に流れる感覚。

そう、次々に流れる、という。

--

じっくりしか読めない本は
頭の中に図というか、絵のようなものが
パッと出てくるけど
流れるわけじゃなくて
その一つの絵から自分で色を塗ったり
オブジェクトを付け足したりして遊ぶことができる。

それに対して流れ行く図式は
ひとつひとつがパっパっ、と出てくるけど
あんまり拡がらない。
でも量は多い。
だから忘れ行くものも多い。

--

人と話をしていても
色々と絵が浮かぶ。
以前安形君から
「オブジェクト指向ですね」
と言われた。

んー、いつの日からこうなったのだろう。

--

それはきっと数年前から始めている
日常観察の習慣によって引き起こされてきた現象のような気がする。

もともと文字や数字に色がついていた。
外国語が得意だったのも
単語というか、なんだろう、語源的なものと
色が結びついていたためだったのは確かだと思う。

色だけじゃなくて形とか線とか動きとか拡がりとか
そういう夢のような、幻のような世界と
家事とか仕事とかそういう現実の世界を
結構楽しく行き来できる、
そんな気もする。

でも、形や図式は最初からじゃなかった。
訓練・習慣。

だから、訓練・習慣は
とても大事だなぁ、と思う。

--

日常のちょっとしたことにも
配慮する訓練や習慣。

きれいな'時間'は
意識と行動があってはじめて
その人に訪れる。
・・・と私は信じている。

Popular posts from this blog

きれいなミームへ

ミーム。 心の情報単位。 悪い情報単位。 良い情報単位。 情報の伝達。 そして影響。 意識! きれいなミーム。

before spring

ここ最近、お世話になった人の訃報や、 あまり良くないニュースをきいて 心が痛みます。 毎日、健康に平凡でも平和に生きるということ。 それはとてもかけがえのないことなんだなぁ、 と改めて思う。 そんな中で色々と悩めることはあるけれど、 それはとても小さいことなんだなぁ、 と改めて思う。 そう思う瞬間、自分が自分でないような、 否、 自分が確かに唯一の自分でいるような、 そんな感覚になる。 春が来るまえの、 少し静かで沈んだ時間。 明日は雪になるそうです。

plus minus much more than zero

ちょっと前にキューベースにしてからあまり触っていなかったので 今日は色々と録音をしてみた。 ちゃんとアンプを通しているのに、 なぜか小さい音でしか録音ができない・・・ 「なぜ?????」 色々な設定を変えてみても全く変化なし。 あ、もしかしてマイクの電池切れかも。。。 と思い、電池を交換。 「これでOKっ!!!!」 と思ったら、今度は音が全然録音されない。。。 その前にデバイス設定とか、小難しいところをごちゃごちゃ してしまったせい?? 「あらま、どうしましょう?!」 そこでやっとマニュアルを取り出して、 その通りにやってみたけれど やっぱり全然ダメ。 でも、絶対にどこか直せばいけるはずよ・・・ と思いながら小一時間ほどまたあれこれやってみる。 「ちょっとまって。もしかして・・・」 電池の+-が逆だった。 -- でも、この間色々とソフトの勉強ができて良かった! と、思うことにしよう。