
五月晴れでしたので旧友と吉祥寺へランチしに行きつつ
井の頭恩賜公園へ。
ここ最近、プール通いにはまってますが
同じジムの中でヨガプログラムをやっているので
「ヨガか。それでヨガってナンだろう」
という疑問から始まり、巡り巡ってここ最近
「ハトホルの書」という本を読む機会がありました。
精神世界的な本なので、あまり好ましくないと思われる方も
いらっしゃるとは思います。
私もそういう所が以前ありましたから。
私はとても現実的なタイプの人間だけど
その分、幻想も大切だと思っています。
丁度中間にある、夢うつつの領域にいると
一番心地よいとも感じます。
ともかく、インドや仏教の考え方とか
瞑想とかヨガとか集合意識とかそういう感じです。
ちなみにハトホルというのは古代エジプトの女神の名前らしいです。
顔がかわいいです。
それで、吉祥寺というのはこういう感じがしっくりくるという・・・
そういう雰囲気があって、そんなことを友達に話をしたら
「よくわからないけど、なんとなくその感じは分かるよ。」
と話してくれました。
そういうフワっとした共感がとても好きだなぁ~、わたし。
なんて思いながら、弁天様のおみくじをひいたら大吉★
この方向は少なくとも間違ってないな、なんてふと思いました。
--
歩き疲れて、基地バー付近の
いつも行く喫茶室「庭」でお茶。
この喫茶室は駅のすぐ近くにあるのに
いつもゆったりしているし
おしゃれじゃない感じがお気に入り。
でも、プランターがたくさんあったり
独特のインテリアバランス(おしゃれじゃない!)
もなぜか好きで。。。
そこでフワっとした会話から
面白い遊びを思いつく。
テーマ素材はECM、高齢者、エコ、スイーツ、朝食、墨など。
これらがうまく繋がるストーリーの組み立てを考える遊び。
突拍子もない意見だとかも勿論出るけれど
それがまた面白くて、二人で大笑い★
こういう遊び相手がいることに感謝です。