以前作っていた打ち込み音源というのがありまして
ずっと聴いてなかったのですが、
iTunesがバグったことにより、ひょっこり聴く機会が。
うーん。我ながら凄いの作ってたんだ・・・
いろんな意味で。
そんな流れで、再開しました。
今回はPCのOSや音源(それでもSC-8850)、
シーケンサー(Cubasis⇒Cubase)も一式
グレードアップされているので設定だとか色々やり直しながらです。
Cubaseに変えてからは仮歌録音や歌唱練習にしか
使っていなかったのでCubasisからの変化が
よく分かりませんでしたが今更ながら
「おぉ。。。こんな機能が付いてるなんて!」
非常ーに原始的な環境ではありますが
Cubaseのおまけ(?)VSTもあるし
未だきちんと使いこなせないACIDもあるので
私にとっては十分。
以前のような無茶な時間の使い方はしないでおこう。
少しずつな感じのペースで。
・・・なんて、できるものかしら?
ずっと聴いてなかったのですが、
iTunesがバグったことにより、ひょっこり聴く機会が。
うーん。我ながら凄いの作ってたんだ・・・
いろんな意味で。
そんな流れで、再開しました。
今回はPCのOSや音源(それでもSC-8850)、
シーケンサー(Cubasis⇒Cubase)も一式
グレードアップされているので設定だとか色々やり直しながらです。
Cubaseに変えてからは仮歌録音や歌唱練習にしか
使っていなかったのでCubasisからの変化が
よく分かりませんでしたが今更ながら
「おぉ。。。こんな機能が付いてるなんて!」
非常ーに原始的な環境ではありますが
Cubaseのおまけ(?)VSTもあるし
未だきちんと使いこなせないACIDもあるので
私にとっては十分。
以前のような無茶な時間の使い方はしないでおこう。
少しずつな感じのペースで。
・・・なんて、できるものかしら?