Skip to main content

breakfast at VIRON

昨日職場に行ったら誰も来ていなかった。
そういう中で仕事をすると効率が良くて捗ります。
従いまして、今日はお休みにしました。


--

いつも通りの時間におきましたので
せっかくだから外で朝食することにしました。
今日は渋谷の文化村前にあるVIRONというパン屋さんへ。

最近はお米を食べるようになりましたが
以前は麺やパンを好んで食べておりましたので
こちらのバケット(レトロドールというらしい)
渋谷に出かけついでに買ってはおりました。
2Fのブラッセリーはいつも気になってましたが
今日は初めて入ってみます。

まだ9時過ぎだというのに結構席が埋まってびっくり。
朝食は2つあって、「パリの朝食」と「VIRONの朝食」。
ここはVIRONの朝食をチョイスでしょうね。
(どちらも1260円)

注文した後に出てきたのがトレーに載せられた
6種類ほどのジャム瓶とはちみつ、ピーナッツバター(!)
しかもミオジャム
[いちご、桃、杏、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックチェリー]

あとはレトロドールと五穀っぽいパン、そして他に2種類のデニッシュを
選ぶことができるので、クロワッサンとチョコチップのついたパンを。
これにLAVAZZAのコーヒー(refill free)というパンがメインの朝食です。

結局、チョコチップのついたパンは食べ切れなくて
お持ち帰りにさせていただきましたが
お腹いっぱい感満点です。

基本はジャムやピーナッツバターなので甘い朝食になりますが
これにチーズとかつけてくれたら、いつぞやのドイツで堪能した
朝食になるのになぁ、、、と思いました。

そもそも朝食に興味をもつようになったのも
ドイツ旅行がきっかけでしたから。

今日は初めてレトロドール以外のVIRONのパンを食しましたが
どれも美味しかったです。
でも、やっぱりレトロドールバケットのシンプルで深い味が
一番好みに合っていたことが分かりました。

今度は「パリの朝食」を食べに来ますよ」と
10時半くらいには外に出て、今日はそのまま裏原~表参道を流して
荻窪のドロワイヨでバケットを買って、夜は食べ比べ。
やっぱりVIRONのバケットが勝ち!

Popular posts from this blog

きれいなミームへ

ミーム。 心の情報単位。 悪い情報単位。 良い情報単位。 情報の伝達。 そして影響。 意識! きれいなミーム。

plus minus much more than zero

ちょっと前にキューベースにしてからあまり触っていなかったので 今日は色々と録音をしてみた。 ちゃんとアンプを通しているのに、 なぜか小さい音でしか録音ができない・・・ 「なぜ?????」 色々な設定を変えてみても全く変化なし。 あ、もしかしてマイクの電池切れかも。。。 と思い、電池を交換。 「これでOKっ!!!!」 と思ったら、今度は音が全然録音されない。。。 その前にデバイス設定とか、小難しいところをごちゃごちゃ してしまったせい?? 「あらま、どうしましょう?!」 そこでやっとマニュアルを取り出して、 その通りにやってみたけれど やっぱり全然ダメ。 でも、絶対にどこか直せばいけるはずよ・・・ と思いながら小一時間ほどまたあれこれやってみる。 「ちょっとまって。もしかして・・・」 電池の+-が逆だった。 -- でも、この間色々とソフトの勉強ができて良かった! と、思うことにしよう。

自由は制約とともに

「自由奔放ですねー」 これはどういう意味で言われたのかは聞かなかったけれど、そういわれた。 「あらま、そうですか? 自分では制約好きの常識派だと思います。」 かわいくない返事だなぁ、と思うけど・・・ 制約がないと不安だし、どうしていいのかわからないから制約は私の中で非常に大切。 『制約=基準』 基準があると自分がどうしたいのか、どこにいるのか、どうすればいいのか・・・ そう考えること、感じることができるから。 だから制約が好き。 必要。 制約をしっておくと、自分を自由にできる範囲が決められるから。 範囲が決まったら方法も決める。 そしてその中で思い切り自由に。 制約や常識の中で果てしないと感じることのできる自由は作ることができるし、 心おきなく遊ぶことができる。