Skip to main content

Airwave @ Iceland !!!!!

氷国アイスランドより帰国いたしました。
もう、最高に楽しくて何をどう記録すればよいのか・・・

今回、アイスランドは2回目ですが
レイキャビク市は相変わらずののんびり加減でした。
男の子や女の子のファッションについては
80'sが受けているのも前回とは明確に異なるポイントでした。
思ったよりも寒くなくて、否、むしろ、汗だくの夜が続き
帰国後しっかり風邪ひきました。

アイスランドの音楽シーンは
5年前とはやはり様相が異なってはいましたが
本質は変わっていないな、というのが大きな感想。

今回はシガロスが欧州ツアー、
ヨハン・ヨハンソンが(多分)デンマーク滞在
ということで、両方とも観ることはできなかったものの
新生MUMのライブを観ることができましたし
元MUMクリスティン参加のSeabearのライブも2回観れたし
(クリスティンかわいかったな)
デンマークからとはいえ、
Lali Punaのライブを最前列で見れたのは
大きな収穫でした-★
(ヴァレリーかわいかったな)

珠玉混合ではありましたが
アイスランドのインディーズバンドをはじめ
あの遠い北端の小さな小さな国に
イギリス、アメリカ、デンマーク、スェーデン・・・などからも
有名どころのアーティストも参加してたりして
よくよく考えると凄いフェスだな、と思います。

写真や映像撮り放題という
ある種の無法地帯が拡がっておりましたので
追って写真などご紹介できればと思います。

この1週間の旅行で
色々な人や音楽に出会い
嬉しさと感謝の気持ちで一杯です。

日常の生活に
音楽のキラメキと
頭のヒラメキと
心のトキメキを。
いつも。

Popular posts from this blog

きれいなミームへ

ミーム。 心の情報単位。 悪い情報単位。 良い情報単位。 情報の伝達。 そして影響。 意識! きれいなミーム。

plus minus much more than zero

ちょっと前にキューベースにしてからあまり触っていなかったので 今日は色々と録音をしてみた。 ちゃんとアンプを通しているのに、 なぜか小さい音でしか録音ができない・・・ 「なぜ?????」 色々な設定を変えてみても全く変化なし。 あ、もしかしてマイクの電池切れかも。。。 と思い、電池を交換。 「これでOKっ!!!!」 と思ったら、今度は音が全然録音されない。。。 その前にデバイス設定とか、小難しいところをごちゃごちゃ してしまったせい?? 「あらま、どうしましょう?!」 そこでやっとマニュアルを取り出して、 その通りにやってみたけれど やっぱり全然ダメ。 でも、絶対にどこか直せばいけるはずよ・・・ と思いながら小一時間ほどまたあれこれやってみる。 「ちょっとまって。もしかして・・・」 電池の+-が逆だった。 -- でも、この間色々とソフトの勉強ができて良かった! と、思うことにしよう。

自由は制約とともに

「自由奔放ですねー」 これはどういう意味で言われたのかは聞かなかったけれど、そういわれた。 「あらま、そうですか? 自分では制約好きの常識派だと思います。」 かわいくない返事だなぁ、と思うけど・・・ 制約がないと不安だし、どうしていいのかわからないから制約は私の中で非常に大切。 『制約=基準』 基準があると自分がどうしたいのか、どこにいるのか、どうすればいいのか・・・ そう考えること、感じることができるから。 だから制約が好き。 必要。 制約をしっておくと、自分を自由にできる範囲が決められるから。 範囲が決まったら方法も決める。 そしてその中で思い切り自由に。 制約や常識の中で果てしないと感じることのできる自由は作ることができるし、 心おきなく遊ぶことができる。